サカナクション SAKANAQUARIUM 2024 “turn”、ツアー完走おめでとうございます!!お疲れさまでした!!

私は4/21の幕張2日目に行けたのですが、もう本当に本当にめちゃくちゃ楽しくて!!!最高だった!!!
2024年上半期はイベント盛りだくさんだったのでまとめて振り返る日記を書いていて、サカナクションもそっちで書こうと思ってたけど、ツアーファイナルの配信アーカイブ見てやっぱちゃんと1本書くか!!となったので書く。書きかけのものがひたすら積み重なっているが、これもまた未来の自分のために書いておくべきものなので……。
サカナクションのライブはもう、音と光がとにかくバチバチでめちゃくちゃ気持ちよくてめちゃくちゃ楽しいんですよね!!
私が人生で実質初めて行ったライブは2017年のサカナクション幕張だったんですけど、サカナクションのおかげで、頭で考えるんじゃなくて、ただ気持ちのままに音楽とともに自由に踊るのってこんなに楽しいんだ!!と知ることができました。今でこそどのアーティストのライブでも自分全解放で楽しんでいますが、振り返れば一番最初にサカナクションのライブ体験があったおかげだなと……!
雨の日の通勤は必ずと言っていいほどサカナクションを聞いており、なかでもTSUTAYAで借りたサカナクションの最初のアルバムがシンシロなので、Ame(B)には特別な思い入れがあります。高校生のときに店頭POPを見て、なんか流行っているらしいぞとふらっと借りたのですが、初めて聞いたときの衝撃たるや!こういう音楽もあるんだ……!!と一気に好きになり、他のアルバムも聞き込んでどんどん好きになりました。次に借りたのがkikUUikiとDocumentaLyなのでさもありなん。
2017年の幕張のとき、水の中にいるみたいな音が始まる前の会場にずっと流れていたのを今も覚えています。サカナだしAQUARIUMだからかあ……!!とめちゃくちゃ感動した思い出。
なんとなく勝手に今回もそんな気がしていたのですが、雨の音でしたね。開演前の会場アナウンスとともに沸き上がる歓声、そうだよね、みんな待ってたよね……!私も待ってたよ……!そして次第に強まる雨の音と響く雷鳴、の中から響く、Ame(B)!!!!!最高~~~~~~~~!!!!!!!!!!!マジで一瞬でテンションが爆上がりして鳥肌が立って高揚して、自然と声が出て体が揺れて視界が滲んだ。音楽ってこんなに気持ちいいんだなって何回でも思わせてくれる、本当に大好き。
始まってからはもうただただ楽しくて最高で、音楽と光に溺れて、自分ってこんなに飛び跳ねることができたんだっていうくらい踊った。私はクラブとかディスコとか行ったことはないけれど、そりゃ楽しいわけだよ!
サカナクションのライブに行くと、からだ一つでめちゃくちゃ楽しくなってクタクタになるまで踊って、楽しかった~~!!音楽って最高!!!!という気持ちだけで帰るので、詳細の記憶を全然留めておけなくて……。もちろんその時は色々な感情の動きがあるのですが、楽しかった!!!!がひたすらに強すぎて……、なので今回、ツアーファイナルの配信のおかげで、そうだった!の思い出しと追体験を理性をもってできて本当にありがたかったです。この文は配信のおかげで書けています。
ツアーファイナルのアンコールのMCでも話されていましたが、前回のツアーはコロナ禍でした。ど~~しても行きたくて大阪に行ったのですが、その直後から生活がめちゃくちゃになったので本当にあのタイミングで行くことができてよかった。声出しができないのはやっぱり寂しくて、でもサカナクションの音楽とそれが作り出すあの空間は変わらず最高で。楽しかった!行けてよかった!最高!!という気持ちは手拍子とかだけでも全然損なわれないし、何より、声出しなしでも音楽体験を損なわせないサカナクションってすごいな~~!!と思って帰ったのを覚えています。
ただ、今回、開始前の沸き上がる歓声とか、早速3曲目のアイデンティティとか、曲間のどよめきとか、やっぱり本来、声って自然と出ちゃうものだよな~~と改めて思いました。歌と踊りが人間の根源的な部分に繋がっているものであるように、からだと声もまた切り離せないものだというか……。感情とともに漏れる声、それを理性で塞き止めなくていいということ、そういう全てにグッときちゃったな。自然とからだから生まれる言語だし、そういうふうに人間はできているんだなあと改めて思った。
まさに私たちは「本能で踊って」いる。日常生活のなかではなかなかないけれど、ちゃんと私のからだにもそういう本能が備わっているんだな、と、毎回嬉しくなるのです。
怒涛の前半からのユリイカと流線とナイロンの糸とネプトゥーヌス、イヤホンで聞いているいつも以上に言葉が染み入ってくるように感じられるの、本当にすごい。ライブ会場で音楽だけに集中して、音楽を受け取るチャンネルがいつもよりも開いているからなのかな。自然とからだが揺れて、音楽のなかをたゆたうような、そういう心地よさ。
なかでもナイロンの糸、なんかめちゃくちゃグッときてしまったな……。配信で改めて聞いて、やっぱり「この海に居たい」で泣いてしまった。居たいけどずっとは居られない、そのことを自分が一番わかっている、そのうえで繰り返される痛切な「居たい」……。楽曲の今までとは違う一面に触れてまた新しい印象になるの、ライブならではの体験だなと思います。全曲めちゃくちゃ最高だったのは大前提として、配信で落ち着いて全編見返して、一番印象に残ったのってナイロンの糸かも。
そしてネプトゥーヌスのコーラスが本当にめちゃくちゃ素敵でさあ~~!!窓から差し込む夜の光のようで、神聖な雰囲気すらあって……。ネプトゥーヌスだけに限らず、サカナクションの音楽を聞き始めたときからほんとコーラスが好きすぎる。
幕張はAブロックだったからステージはほとんど見えず、モニターも見えたり見えなかったりだったので、配信でボイルの映像じっくり見られたの嬉しかった!!コマ送りして全部読みたい……。ていうかあとでまた書くけど、Aブロックの中でも割と後ろのほうにいたんですけど、最前列???ってくらい音が良くて、笑っちゃうくらい音が良くて……。チームサカナクションの皆様、本当に本当にありがとうございます……!!!!!
ホーリーダンス、今年の冬~春のなんかわけわからん激務だったとき、帰りの電車で無限リピートしてたのでライブで聞けて嬉しかったです。仕事ぜ~~んぶ放り出して逃げてぇ~~!という気持ちに寄り添ってくれてありがとう、ホーリーダンス……。ちなみに同時期に同じく無限リピートしてたのはMrs. GREEN APPLEのVIPです。限界の人のプレイリストで笑う。
配信だと「上へ飛びたいな」のときにカメラアングルが上になるの、めちゃくちゃ良かった!!
そしてホーリーダンスからのバッハはさあ~~~~~~!!!!!!!!最高最高最高!!!!!!!!もうテンション最高潮を何回も更新していくんだよな、1回のライブで……。こういう繋ぎ、いつもやってくれるけど本当に最高で、きたきたきた!!!!と毎回テンション爆上がりする。セトリの順に組んだプレイリストじゃだめなんだよな~~!!ライブでしか味わえないこの自由自在さ!!!最高!!!!!
恒例のレーザーバチバチタイム、本当にめちゃくちゃ気持ち良い!!!アドレナリンとかドーパミンとかエンドルフィンとかなんかとにかくいっぱいドバドバ出てると思うから一回測定とかしてもらいたいくらい。いやもう本当に最高、ありがとうすぎる……。会場にいるときはもうとにかく音と光の渦に飲まれているので、配信だとみなさんの表情や演出をちゃんと落ち着いて見られるのいいですね。
で、スッとネイティブダンサーに繋がっていくの、もうさあ~~~~こんなん好きに決まってるんだよな!?ネイティブダンサーに接続したときのどよめき、わかる~~好き~~!!!余談なんですが、この曲、手拍子難しくない?わかってるのに毎回あのちょっとずれるところで躓いてつんのめる人みたいになってしまう……。
ここからミュージックに接続していくのも本当に本当に最高、現地でも配信でも一気に鳥肌立つ。そして終わりに向かう怒涛のラストスパートに入っていくわけですが、ラストスパート、長い!!ありがたいことです、本当に……。4月なのにめちゃくちゃ汗だくになったもん。楽しいと嬉しいと気持ちいいが凝縮してるから、めちゃくちゃジャンプできてしまう。揺れるだけじゃなくてこんなにガチジャンプできているの、サカナクションのライブのときくらいな気がするな……。
ツアーファイナルのショック!の間奏で「音楽はお前らの上に平等に降り注ぐ!」って言ってたの、めちゃくちゃ良かったな~~!!!配信初見のときはただただウオ~~~~!!!!となってたんだけど、あとからじわじわと思いを馳せて、しみじみと……。
先日放送の音楽の日2024で、SUPER BEAVERが「音楽そのものに力があるわけではなくて、音楽をやる人間、それを受け取る人間にこそ力がある」という話をしていたのがとても印象的だったのですが、なんか通ずるものがあるように思えました。音楽はいつでも等しくただそこにあって、受け取る側の心持ちによってその熱量は変わりうる。好きなアーティストの音楽はやっぱり好きだし、好きなアーティストの音楽でも、日常の中で聞くのとライブ会場で聞くのではやっぱりカロリーが違う。ずっと前から知っていた楽曲が、不意にクリティカルに刺さることだってある。物語との出会いにめぐり合わせがあるように、音楽は誰の上にも平等に降り注いで、だからこそ、その中に自分にとってのかけがえのないものがあるのだという……。必ず出会えると約束されているわけではないからこそ、確かに希望でもあるのだよな……。
と、色々書いてますが本当にこれはひとえに配信をしてくださったおかげです。現地ではショックダンスとタケノコダンスでヘロヘロしながら満面の笑顔になってただけ。モスも新宝島も、もうただただ本当に楽しすぎた!!!!!頭で考えるんじゃなくて、からだひとつで歌って踊って、だからサカナクションのライブは終わったあと、基本的に楽しかった!!最高!!以外の記憶を保持しておけないんですよね……最初にも書いたけど……。セトリを覚えている人も、詳細のライブレポを書いている人も、本当にすごい。
新宝島がラストかなと思っていたのですが、「サカナクション完全復活」と銘打ったこのライブの本編ラストが忘れられないのなの、あまりにも……!!!!!!めちゃくちゃ揺さぶられて、噛み締めて。なんかさ~~4/12にミセスがライラックをリリースして(ライラック、めちゃくちゃ良いのでこちらもよろしければぜひ……)、人は基本的にあらゆるものを忘れていくいきもので、だからこそ、「覚えておきたいと思う」という思い、それこそが……ということを考えていたので、相乗効果で感情めちゃくちゃになってしまった。
記憶というものは常に主観とセットなので、事実と記憶はだんだんとずれていくかもしれないし、事実をそのまま覚えておくことはできない。写真が日焼けして色褪せたりテープが擦りきれていくように、思い出の鮮明さは記憶の中で少しずつ失われていくのかもしれない。それでも、忘れられないと思う、忘れたくないと思う、その思いこそが、得難く尊く、かけがえのないものなのだという……。
私にとっても、本当に大切な、忘れられない1日になりました。本当にありがとうございました。
アンコールのときに、Speaker+を体感してみよう!という呼び掛けで唐突に新宝島の1番をやってくれたんですけど、1日に新宝島を2回聞けるの、ありがたすぎ!?!!?新宝島のレーザーもしっかりバッチリやってくれて、こんな急に言われてサッとできるの、すごすぎません!?Speaker+のすごさとともに、サカナクションとチームサカナクションのすごさにもひっくり返ったよ私は……。Speaker+のおかげで、Aブロック後方とは思えない最高の音で踊れたの、本当に本当に大感謝です。
アンコール2曲目が白波トップウォーターなのもめちゃくちゃ胸熱だった!!ほんと、17年前とか信じられないくらい全く色褪せない、それどころかパワーアップしたいまのサカナクションの演奏でもっともっと音の粒がきらめくようで……!初期の曲を今のみなさんがやってくれるの、本当に好きなんですよ~~……!
サカナクション、ライブ本編はほぼほぼノンストップなので、アンコールでやっとおかえりー!!!を叫べたの嬉しかったな。病とともに生きていく覚悟、そしてそれを公にする覚悟とはどれほどのものなのだろう……と途方もない思いがする。
でもそれより何より、ステージのみなさんが本当に楽しそうで喜びに溢れていたことが印象的だったし、散々書いてきたとおり本当にただただ楽しくて、またサカナクションのライブに行けたことが、踊れたことが嬉しくて、サカナクションの音楽が大好きだな~~!!!!!!と改めて強く思いました。
アンコールのラスト、何をやるのかなあと思っていたのですが、シャンディガフ……!!!!音楽はいつでも変わらずただそこにあって、寄り添ったり、励ましてくれたり、支えてくれたり、何もしないままでいてくれたりする。このライブの思い出を抱いて、私も、みんなも、またそういう日常に帰っていくのだなあ……。本当に染み入るようなエンドロールでした。
この日、ライブに行く前にビールを飲みに行っていたんですよ。お天気が崩れるかもという予報だったんですけど、会場まではなんとかぎりぎり回避して傘をささずにすんで、そしてライブ終えて外に出たら小雨が降っていました。高揚したからだに雨が冷たくて、風が吹くと汗と雨が冷えて気持ち良くて。ビールを飲んで、Ame(B)から始まって、シャンディガフで終わって、雨の中、家へと帰る。出掛ける日はいつも雨は降ってほしくないと思うけど、この日だけは、雨が降っていたことに嬉しくなりました。完璧な1日だったと思えました。
私たちは、日々少しずつ変わっていく。新しくなっていくもの、変わらざるをえないもの、そのなかでもきっと変わらないままでいるもの。水は流れていくからこそ、きれいなのだと思います。
ツアーファイナルで言っていた、新しい目標のドームライブ、行きたいな~~!!!!
私はこれまでもこれからもサカナクションの音楽が大好きだし、また、みなさんが楽しく音楽をやっている時間と空間を共有できたら嬉しいです。かけがえのない、素晴らしい日を本当にありがとうございました!!こちらこそ、末長くよろしくお願いします!!
※コメントは最大1000文字、10回まで送信できます