渋谷のカラオケで公衆wifiをつかまえてFate/Grand Orderをダウンロードした2017年5月6日から162日、昨日10月15日に第七特異点・絶対魔獣戦線バビロニアをクリアしました。
残すところ終局特異点のみというところで、ここまでの旅路を振り返ろうと思います。というか今更だけどこれ各章ごとにやればよかったわ……。
■特異点F 炎上汚染都市冬木(2017/5/6)
Fateシリーズは高校生の頃から周囲におすすめされていたにもかかわらずタイミングを逃し続け、世間のFGOブームを知りつつもこれいま始めたら絶対大学卒業できないなと薄々感じ取っていたのか始めずにいて、就職もしたしもうよかろうというふんぎりとともにダウンロードしたのが5月6日。高校からの最高の友人2人の最強のバックアップのもとの開始でした。わからないことなんでも教えてくれるしたくさんアドバイスもくれる二人まじで神だった……。
その後ずっと橘FGOを支え続けてくれる初星4マルタ嬢、物欲センサーが存在していなかったからこその初星5メルトリリス、ステラ処女喪失、などを経てなんとかクリア。最初にレフが出てきたときにこの人いい人だね~!などとぼけぼけしたことを言っていた私は本当に男を見る目がない。推しを見る目はあるんだけどな……。
私がスマホの電池残量にどきどきしながらも戦っている間に2人が橘FGOタグを作ってくれていて、そのおかげでいまもプレイ日記を振り返れるの大感謝です。
今Unlimited Blade Worksを履修中で、残すところ21話以降なのだけど、いま読み直したら冬木いろいろたくさんうわー!!ポイントがあるのだろうなと思う。キャスニキが特異点のことを覚えているあたり、実は冬木はまだ定礎復元されていないのでは?という考察を拝見してまじかー!!となったので終わったらちゃんと読み返したい。
■第一特異点 邪竜百年戦争オルレアン(2017/5/7~5/9)
めちゃくちゃよかったですね……。マリーとアマデウスの二人の関係性が大好きだった。ジャンヌとジャンヌ・オルタの会話もめちゃくちゃツボだった。青髭と磔刑の聖女だ……と思いました、いやそのまんまなんだけども。
オルレアン時はまだマルタ嬢への信仰が信仰ほどにはなっていなかったのだけど、ジャンヌ・オルタ陣営でマルタが出てきたのはやはりグッときた。敵陣営なのにあの理性、鉄の聖女、最高……召喚台詞と思い入れとが相まってマルタさん、一緒に世界救おうね!!!!てぐすぐすしてた。橘FGO遡ってみたらまだこの頃マルタさんって呼んでたんだな……たぶんマルタ嬢って呼び出した頃から信仰になったのだと思う。
いま振り返ると、旅の始まりにてマシュがアマデウスに出会えたのは本当に幸福だったのだろうな。
■第二特異点 永続狂気帝国セプテム(2017/5/10~5/14)
ネロちゃまのおかげで全体的にテンション高めでずっと楽しかった!2章行く前にロビンフッドがきてくれて、アルテラ戦はロビンを守って守り抜いてなんとかした思い出。この頃まだみんなの呼び方が、マシュさんだったりマルタさんだったり緑茶さんだったりと、ツイート見返すとまだ距離感を感じてふふっとなる。
NPC縛りをしているのでアルテラ戦苦戦しまくりだったけど、ロビンがアルテラをほぼ一人でなんとかしたあとの勝利ボイスがさっさと帰って飯にしようぜ~っていうやつで、なんかもう、好きにならないわけがない……。ロビンは本当に種火大成功を連発してすぐに再臨したし、貢ぐよ~~~!大好き~~~!!!!となってた。やはり最後に頼れるアーチャーは今でもロビン。マルタ嬢とキャスニキは箱根で最終再臨したのにロビンは行きの通勤電車での最終再臨でごめんね。
■第三特異点 封鎖終局四海オケアノス(2017/5/14~6/4)
女神と雷光といい船長と黒髭といいヘクトールといい、性癖ささりまくりだった。マップがだんだん明らかになっていくのもおもしろかったです。
エウエウとアステリオスくんはぜっっっったいに橘が好きと友人ズに予言されてたらしいけど本当にやばかった……HUNTER×HUNTERキメラアント編をたぶん4周くらいしてるので名前とアイデンティティの物語にめちゃくちゃ弱い。夜中4時くらいにベッドでめっちゃ泣いた記憶。
黒髭氏は最初出てくるたびにスッ……(真顔)てかんじだったのに、おま、おまえー!!黒髭ー!!!みたいなかんじであっさり好きになった。私ちょろい。船長ほんとかっこいいし大好き……ここも夜中にベッドでほろほろ泣いてた。
ヘクトールおじさんは、もうほんと見るからにやばいのわかってたけど、なんかも~~~あの手の男の真顔が昔からめちゃくちゃやばいんですよ……ド性癖……。それはそれとしてセイバーがジルさんしかいなかった時代なので何度やっても倒せなくて、このときだけは泣きながらNPC縛りの禁を解いた。
このときの魔神柱をマルタ嬢が一人でなんとかしたから、おそらくこのあたりからマルタ嬢信者になっていった模様。
船長が船長だから、というのもあるんだろうけど、だんだん人間くさくなっていくマシュちゃん、このあたりからそういう変化が加速していったような気がしてる。超主観だけど……。オケアノス、自由と人生を謳歌している人たちばかりだったのがとても印象的だった。
■第四特異点 死界魔霧都市ロンドン(2017/6/7~6/11)
ロンドンはとにかく作家組がめちゃくちゃいい味出してたよね~!!赤安の民なのでロンドンのホワイトチャペル地区なのふふってなった。ベイカー街の亡霊……いま思うとホームズさんが資料整理してくれてたっていうのがあったから、ちょこちょこホームズさんネタがあったのかな?と思った。
好きなところはアンデルセン先生がナーサリーちゃんの名前をつけるところ。
マルタ嬢にはじめて起源弾礼装をつけたのがロンドンのようで、それ以降だいたい起源弾つけてる。マルタ嬢はいいぞ!つよい!最強!
金時さんが出てきたりニコラテスラがなんだか憎めないかっこいいかんじだったりと終始楽しかった。まあFGOやってるときだいたいずっと楽しいんだけども。ニコテスがかなり好きだったのでまた出てきてほしいな~と思ってたらさ~~~!5章!!!大感謝だったしめちゃくちゃテンション上がった……後述。
マルタ嬢がバルバトスを倒し、ソロモンもほぼ一人で倒しきり、信仰がより強固になった結果たぶんここからマシュちゃん+NPC縛りがマシュちゃん+マルタ嬢+NPC縛りになった。マルタ嬢を信じろ!
■鬼ヶ島イベント
はじめてのソシャゲ期間限定イベントで、よくわからないながらもかなり楽しかった!クラスを気にせずマルタ嬢と先生とフレンドさんのバーサーカーで殴ることを教えてくれた鬼ヶ島に感謝。はじめてマーリン使ったのが鬼ヶ島で、いつも最強のマルタ嬢が更に強い……てなったので、7章を経てマーリンの活かし方がわかった今、近いうちにマルタ嬢アタックチャレンジをやりたい。イベントを走るということとイベントっていろいろおいしいんだな……ということを教えてくれた。
ライダー金時くんにくわえ、ピックアップで母がクーフーリン・ヘクトールおじさん・鈴鹿嬢・エミヤを引いてくれたおかげで後の戦いがめちゃくちゃ楽になった。イベント礼装もどさどさ引いてくれて本当にありがとう母……
このあたりから育成が楽しくて、5章はさぞやばかろうみんなを強くしなければという気持ちのもとひたすら育成ばっかりしてた。たぶん5章前のこの時期に人理修復メンバーのほとんどが最終再臨したのでは。
7月1日にマルタ嬢が最終再臨一番乗り。種火極大成功したのが本当に嬉しかった。その後も大成功ばっかりだし!好き!大好き!!持てる聖杯全てを使ってのLv100を目指す長い旅が始まる。
■復刻水着イベント
水着マルタさんチャレンジ爆死でしたがマルタ嬢がいるので実質水着マルタ嬢もいると言っても過言ではない。
■課金処女喪失・福袋(2017/8/1)
ジャンヌさんがきたんですよ!!!!めちゃくちゃ嬉しかった……マイルームにマシュちゃん、OPを聞いて心を整えてから引いたらなんかいいかんじに出るのでは?と思って引いてみたらさ~!ジャンヌさんだよ!!すごい!!以降OP教を信奉してる。
■レース&プリズンブレイクイベント
これめちゃくちゃ7章だったんだね!?!!?みんながざわざわしてたのは知ってたけど終わってみるとめっちゃ7章じゃん……。あれがグガランナだったんだな……&私は駄目な女神です粘土板これか~!近いうちに読み返します。
レースはとにかくエジテスエレナチームが大好きだった!メイヴちゃんの健康的なシャワーシーンよかったしシンシンありがとうだった。このイベントと5章を並行してやっていたので当時5章ラストのエジテスエレナのあれを知らず、プレイ時ひたすらテンション鰻登りに。ゴール前のエジテスにも「よくってよ!!!」て言ってほしかったです。
なんかめっちゃ長くなったしこのあとのほうが書くこといっぱいあるので分けます。中編で5章~7章、後編で終局&人理修復メンバーのことを書きたいな~と思いつつ、終局特異点をやったらどうなってしまうのか楽しみなのと同じくらいこわいです。
追記:中編と後編を書きました!
※コメントは最大1000文字、10回まで送信できます